出荷納品伝票
提供: iDempiere ja
出荷納品伝票を起票するためには、あらかじめ受注伝票が完成されている必要がある。出荷納品伝票の完成時に在庫が減少し、その分引当が解除される。 出荷納品伝票は、その完成までに在庫のピッキングや出荷の確認を「入出荷確認伝票」に記録する事ができる。 出荷納品伝票は倉庫単位で作成される。
出荷納品伝票(Shipment)タブ
出荷納品伝票タブでは、主に「伝票タイプ」、「受注伝票」、「移動日付(Movement Date)」、 「転記日付(Account Date )」、受注先の「取引先」、品目を出荷する「倉庫」を入力する。 移動日付は在庫が増減した日として在庫管理台帳に記帳される。転記日付が自動仕訳の記帳日として総勘定元帳に記帳される。通常、移動日付と転記日付は同じ日となる。
出荷納品伝票明細(Shipment Line)タブ
出荷納品伝票明細タブでは、主に、「受注伝票明細」、「保管場所」、「品目」、「入力数量」を入力する。
Original Page
Compiere Distribution Lab -> iDempiere Lab -> 標準業務機能 -> 販売管理 -> 出荷納品伝票